
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日はカラーをされるお客様にとってとても気になるお話です。
私は、カラーのお客様が来店された時に「いつシャンプーしましたか?」と伺うことがあります。
お客様の中のお答えの中で多いのが、
「週に2、3回の頻度でシャンプーをするけど、頭皮がべたついていると美容師さんに失礼なので、美容院に行く日の前日に洗います」
「毎日シャンプーするので、今朝も洗ってきました」
です。
お気遣いいただき大変ありがたいお話ではありますが、美容師 akariの本音はと言うと…
「カラーの前日や当日はシャンプーをしない方がいいんです。たとえ多少べたついていても全く問題ありません」
なのです。
それどころか、実はこの頭皮のべたつきが必要なんです!
どういうこと?
頭皮の皮脂膜の力は「侮れない」
①頭皮の皮脂膜(脂や汗で出来た膜)が、何よりもカラー剤の刺激から守ってくれる
②頭皮についたカラー染料は、シャンプ-時に簡単に落とすことが出来る=染料が頭皮に残らない
でもシャンプーして頭皮の汚れを落としておかないと、仕上がりに影響あるんじゃない?
実は、まったく影響ないのです。むしろ皮脂のお陰で色も艶のある仕上がりになります!
あるお客様から、「日本に帰った時に行く美容院で、施術前にカラーの刺激から守るための植物オイル配合のゲルを頭皮に塗ってもらいましたが、ここにもありますか?」
とお問い合わせいただいたことがあります。
詳しく事情を伺うと、「地肌が痒くなるので毎日シャンプ-している」とのことでした。
シャンプーしたての頭皮は脂が綺麗に取り除いてある状態です。そこにカラーを塗ると、地肌への刺激が増してしまいます。
なので私は「前日洗わない事で、皮脂が十分に地肌のバリアの役割を果たしくれますよ!」とお答えしています。
つまり、
頭皮を守るには、100%天然の皮脂の恩恵を受けるのが一番です!
カラーの後は2回シャンプ-しますので、前日や当日にシャンプーすると、洗いすぎになってしまいます。しかも、フランスの水は硬水です!(詳しくはカルケルから髪を守るには?硬水対策 )
いかがでしたか?
カラーする前日は、ぜひ「シャンプーしないで」サロンにお越しくださいね。
Akari Cut Parisの最新ヘアースタイルカタログ(インスタグラム)も合わせてご覧ください。
ご予約はこちら
次回のブログは「メンズの美容」についてです。
Commenti